3108
レンジで*とろとろチーズの塩昆布温奴
溶けたチーズと豆腐がとろり、塩昆布がいい塩梅。レンジでチンする分速レシピ「とろとろチーズの塩昆布温奴」の作り方
準備時間: 約1分 / 調理時間: 約2分
とろとろチーズと塩昆布の温奴
材料 (1人分)
- 豆腐 ・・・ 3Pパックの1パック(100gくらい)
- 溶けるチーズ・・・お好み
- 玉ねぎ・・・少量
- 塩昆布・・・ 少量
- お茶漬けの素 ・・・少量
- あればしめじなどのきのこ類
作り方
- 耐熱の器に絹豆腐→しめじ→玉ねぎ→チーズ→で盛る
- (あればきのこ類。無くてもぜんぜんOK)
- お茶漬けの素をパラパラ
- 少しだけお水(加熱すると豆腐から水分が出ます)
- ふんわりラップをしてレンジで500wで3分
味付けはお茶漬けの素をパラパラするだけですが、なければ顆粒だしの素でも。食べる時にしょうゆちょろーっとでいい塩梅に♪
ポイント・コツ・アレンジ
レンジの加熱は500Wがおすすめ。これより高いW(ワット数)で加熱するとグラグラした豆腐がはねて崩れやすいです。見た目はあれだけで味はおいしいですが。
ささっと作りたい時はあらかじめ豆腐を崩してから盛り付けておけばいいかも。
豆腐の中心部に十字に隠し包丁を入れたりしてもOK
ある日の献立

- 胡瓜の酢の物
- 鶏大根と厚揚げのポン酢煮
- チーズ湯豆腐
- アジ開きの塩焼き
- 水菜とコーンのスパサラ

映画「仕掛人・藤枝梅安」感想。情と正義と掟の狭間
🕒️
脚本 : 大森寿美男・ 監督 : 河毛俊作・ 放映:2023年 / 134分 / ジャンル:邦画 https://www.youtube.com/watch?v=SWs9CQmdF20 ざっくりこんな話 あら…
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)