まさかの!大阪で地震*18年6月4週
土曜日は飲みに行って、日曜日は2週に1度夫が晩ごはんを担当。夫がシェアしたインスタからアラフォー&アラフィフ二人暮らし夫婦のズボラ飯献立1週間を日々の記録とともに振り返っています。6月18日 の追っかけアップ。
月曜日の献立
月曜日、いつものように出勤準備中の朝にまさかの大阪地震発生。
真面目な日本人の性(サガ)なのでしょうか。夫はその後もひたすら会社へ行こうとしていましたが、交通機関の麻痺などの影響が大きく、会社か自宅待機の通達がありましたので夫が終日家にいる平日に。

- 豚ジャガの胡麻煮
- さつま揚げ・ネギ納豆
- 赤魚のみぞれ煮
- 焼ギョーザ
- 卵のお吸い物
我が家は平日は一緒に食卓を囲む習慣がほぼありません。なんだか調子が狂って、適当感が満載な晩ごはん。ガス使うのも躊躇したので、まともに作ったのは豚ジャガの胡麻煮くらい。
緊急時ですからね。家で普通にご飯が食べれるだけでも幸せ。
火曜日の献立

- ピザ豆腐バーグ
- 茄子とちくわの和え物
- ニラ豆腐の卵とじ
- 豚ジャガの胡麻煮
夜半まで続く、度々の余震に敏感になっていましたが、被害が少ない者達はそうも言ってられません。本日からは、我が家でも、仕事・家事ともに通常業務。
水曜日の献立

- 他人丼(豚と卵)
- 茄子とちくわの和え物
- 焼き春巻き
- 豆腐と和布のおみそ汁
もぅ3度目の寄付金申請になる、ふるさと納税の豚肉が近々届きそうなので、豚肉使い切り献立。
今時期安い茄子は飽きない程度に味付けを変えている感じ。今週はこれを参考に。 茄子って最近アク抜きしないんですかね?
木曜日の献立

- かますの塩焼き
- 厚揚げと小松菜の中華とろみ煮
- おにたま納豆
我が家のメイン冷蔵庫宅配スーパーで購入したかます。届いた時は頭がついてて立派な開きだったのですが、さんま皿が無いので頭は落としてしまいました。一応、
ってことで乗せてみたけど、生首みたいでキモいことに。
「おにたま納豆」は玉ねぎみじん切り(オニオン)と納豆で和風オムレツっぽい感じ。安くてタンパク質補給できるズボラメニュー。マヨかしょうゆで食べると美味。
金曜日の献立

- サバの竜田揚げ
- 厚揚げと小松菜の中華とろみ煮
- 出汁奴
- 鯖和風サラダ
一時期、ダイエットにも良いとめちゃくちゃ流行ったサバ缶。最近は東大生が、頭が良くなる栄養食として食べてるらしく、また話題にあがっていました。
私は、みそとかしょうゆとかでは無く「水煮缶」推し。家では無理な調理法で、鯖の骨ごと食べれるのが素晴らしい。だいたいいつも、1~2個位は常備してます。
土曜日の献立

- 昼 :にゅうめん
雨・・・。の梅雨日。そんなに暑くなかったのでにゅうめん。愛用品のコランダー&バットを使ってレンチンしたそうめんと和風だし、適宜味付けと、ありもの野菜で。

- 夜 : 豚キムチ鍋
雨のひどい1日だったので、外ごはんは明日に延期。
先述のふるさと納税の豚肉が届いたので、迷うこと無く豚消費鍋。夫が辛いのが苦手目なのでキムチ少しとみそと出汁で。
日曜日の献立

- 昼 : キムチ雑炊・鯖サラダ
前日の鍋リメイクのキムチ雑炊。生卵足したのだけど崩れて見た目があれな感じに。味はおいしい。
この日は、前々から何度も「行く行く詐欺(私が)」だった譲渡型猫カフェへ行ってみました。
帰りはそのお店の近隣のトリキに。
チェーン店なのでどこも同じクオリティ・・・だったけど夜のお店の居抜きなのか、トイレがそれ風でした。(壁が黒いピカピカタイル)
今週は、まさかの大阪地震で始まった週でした。
・・・についで、自宅で受けたお仕事が締め日間近だったり、個人的にもさらっと流しにくいでき事があったり・・・と、エントリーしたい事はあるのに少ーし溜まっています( ;`・~・)
と割り切って、ぼちぼちとですがエントリーしていきたいと思います。