› ごはん日報
夫が寝屋川マラソンに*18年2月4週
土曜日は飲みに行って、日曜日は2週に1度夫が晩ごはんを担当。夫がシェアしたインスタからアラフォー&アラフィフ二人暮らし夫婦のズボラ飯献立1週間と食費を日々の記録とともに振り返っています。2/25編
日曜日の献立
- 昼 : ピラフ風(炊いてないのでピラフ風)
- しめじのコンソメスープ
- 夜 : 夫作のお好み焼き
夫婦円満のために、我が家で隔週末に設けている「夫飯(夫が炊事を担当する)制度」。来週末は夫が不在のため前倒し。
夫が買ってきた値下げキャベツが小さすぎて、もやしでかさ増ししたお好み焼き。
月曜日の献立
- 小松菜と厚揚げのキムチ炒め
- 鯵の半身塩焼き
- 白菜のみそ汁
- モズクと和布納豆
火曜日の献立
- 揚げギョーザ
- 大根のカニカマ餡掛け
- たぬき奴
- 小松菜と厚揚げのキムチ炒め
水曜日の献立
- 鰆のホイル焼き
- 大根のカニカマ餡掛け
- 豚とじ丼(ふるさと納税の豚)
- 納豆汁
木曜日の献立
- アジフライ
- 鰆のホイル焼き
- 菜の花と竹輪の辛子ポン酢あえ
- 水菜と豆腐のサラダ
春を呼ぶ魚「鰆(さわら)」と「菜の花」で、なんとなく春を感じるメニューになりました。
金曜日の献立
- 焼きギョーザ
- 菜の花と竹輪の辛子ポン酢あえ
- 麻婆もやし
- 葱納豆
土曜日の献立
- 昼 :ちゃんぽん風ラーメン ?
- 夜 : 夫実家帰省のため、実家ごはん飯
夫の実家は今はお義父さんが1人。幸せな事に、80歳を超えているのに頭の方もしっかりしていて、階段なし4階で生活できている元気さです。
歳を取ると子供に甘えられるのも嬉しいことだと思うのですが、そろそろ本気で、いや深刻に心配な時期でもあります・・・
夫帰省・夫帰省と嬉しそうに書いていますが、
もぅ実家へ帰らせていただきますからっ(`・ε・´)
ではありませんよ。(念のためw)
東京マラソンが開催されていた本日、関西地区でもローカル地元マラソンが開催されており、それに参加するための帰省でした。・・・参加費5000円。

私としては
わざわざ費用を払ってなぜしんどいことをするのか?
まったくもって謎なのですが、夫いわく費用を払っているからこそ頑張れるとのこと。そういうもんなのですかねー??