9846
赤魚の干物&かぼちゃうま煮・キャベツごまあえ
ある日の焼き魚定食と食費
- 赤魚の干物
- かぼちゃのうま煮・キャベツのごまあえ
今日の食費
- 夕食ネット の複数購入割引で1食:約 571円
赤魚の干物
大きな切身の干物、これ赤魚です。
その名の通り赤い皮目のお魚で、ぱっと見は鯛のようですが漁獲量が多い遠い海の底からくる輸入魚なのでコスパのいいお魚です。
煮付けにすることが多かったので干物は初めて。キュッとしまった大振りな身と程よい脂で美味でした
かぼちゃのうま煮・キャベツのごまあえ
いろんな味が楽しめる具沢山の煮物。こんにゃくは味がしみやすいように、スプーンでちぎっていれています。
こちらもあまり合わせたことがないヨシケイ先生レシピ。茹でキャベツを、すりごま・みりん・しょうゆで和えたごま和え。
レシピでさっと茹でると書かれている時は、アクがないお野菜ならふんわりラップをしてレンジ加熱することが多いです。
主に水溶性のビタミンだと思うけど、長く茹でると栄養が流れると言いますよね?知らんけど。
詰めただけ、夫BENTO
魚・煮物・胡麻和えと地味な昭和弁当なり。
ネットにUPしておいて今更やけど、同僚におべんとマウントとられそうで会社弁当って嫌やわ。
手ぶらのお宅訪問は善か否か
「自分の家に呼ぶ時に手土産を持ってこられたいか?」と言うと、まったくそんなことは無いんやけど(そもそも、夫と暮らしだしてからの家には人を呼んだことがほぼ無い。)
若い頃と違って、しょっちゅう行き交うような関係ならともかく人のお宅にあがる時って、手ぶらで行くのはどうも無理よねぇ・・・。値段も悩む。
ギフト パティスリー銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘンA (8個入)
posted with カエレバ
ちゃんとしたお呼ばれってわけじゃないから、簡単なものがいいんやけど上司なので一応ブランドスイーツにした。
こういうのって、日本の悪しき(良き?)風習やとは思うけど、夫はオッサンやのにそういうことに昔から無頓着で困る。
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)