夫婦別々ベッド*狭い賃貸ならセミシングル
夫婦の寝室は同じだけど一緒のベッドは正直ストレス。寝室が狭くても快適に別々寝ができておすすめの「セミシングル脚付きマットレスベッド」をご紹介します。
パートナーと同じベッドで寝ている派は何割?
こちらは、スーモジャーナルの配偶者との暮らしのアンケート調査結果。
- (青)別々の部屋で寝ている派 ・・・ 38%
- (赤)同じ部屋だけどベッドは別々派 ・・・ 30%
- (橙)いつも同じ部屋でベッドも一緒派 ・・・ 28%
意外と一緒のベッドで寝ている人の割合が少ないように感じました。共働き世帯が増えているからでしょうか?
ベッドor寝室が別々派の理由としては、「寝る時間・起きる時間が違うから」「いびきがうるさいから」「小さい子供がいるから」「体感温度が違うから」など・・・ どれもあるあるネタですね。
アラフォー夫婦のうちの場合
同じベッドで寝ていたのは、遡ること10年以上前。同棲当初の数カ月だけでしたー。
いつかベッドは分けようと考えていたので、最初からベッドを2台買っていたのが良かったです。最初はぴったり並べてダブルベッドとして使っていましたが、早々に隙間を空けて別々のベッドに。
女性はベッドが一緒だとストレス!
さらにこちらは、一緒のベッドで寝ていると答えた人に「ストレス」を感じるかを聞いた調査結果です。
- 「ストレスを感じることはない」までは男性が多数
- 「たまにストレスを感じる」からは女性が多数
同じベッドで寝ることでストレスを多く感じているのは女性という事がわかりますね。
うちの場合も、別々で寝たいのは完全に私。生活リズムが違うのもあるのですが、「夫の騒音(歯ぎしり・寝息)&寝相の悪さ」問題が一番の理由ですー。
狭い寝室でもベッドは分けられる!
賃貸住まいのうち。リビングは広めに取りたいので、寝室を分けれるほどの間取りは選択肢に無く、寝室はいつも同室です。
今の寝室は、以前より少し狭くシングルベッドを並べておいても隙間が50cm位しか空きません。
ので引っ越し前に、さらに省スペースなベッドに買い替えました。
コンパクトで省スペースな幅80cm セミシングル 脚付きマットレスベッド
シングルよりさらに横幅がコンパクトなセミシングル。
(送料無料) ショート丈 国産ポケットコイルマットレスベッド
シングルサイズは 幅97cmですが、セミシングルは幅80cm。ベッド1台につき約20cm狭くなるので2つのベッドの隙間も1m近くまで広がります♪
幅は病院のベッドぐらいの感じでしょうか?見かけは狭く感じるようですが、寝相の悪い夫(約175cm中肉中背)でも転がり落ちたことは今のところありません。
選べるオプションでインテリアにぴったりのカスタマイズ
こちらのお店は、自分好みのベッドをカスタマイズできるのが嬉しいポイントでした。
マットのタイプも希望のグレードに応じて選べたり、幅だけで無くさらに縦幅もコンパクトなショートセミシングルサイズがあったり、足のタイプもインテリアにあった色や高さで選んで組み合わせることができます。
うちでは、マットは一番安いボンネルコイルと一つ上のランクのポケットコイル を1台ずつ。脚はキャスターを選びました。
ベッド用キャスターは便利♪
ポケットコイル とボンネルコイルの違いは正直あまり分からなかったのですが(^^;) キャスターは移動が本当に楽で、
ので選んで良かったです。
セミシングルベッドにおすすめの寝具
脚付きマットレスベッドはマット部にすっぽりとカバーをかぶせる使い方になりますが、セミシングルと特殊なサイズになるとぴったりのサイズのカバーの選択肢はぐっと狭くなります。
マットレスカバーはサイズが合わないと、余った生地がダボついてイマイチな見た目に・・・
そこでうちはマットレスカバーは使わず、ベッド用敷きパッドを使っています。
セミシングルベッドなら引っ越し時も楽々
脚付きマットレスベッドは、ベッドの木枠を分解したりする手間も無く、引越し時にスムーズです。
大きいベッドサイズになると、エレベーターに入らない場合も多く運搬料金が高くなってしまうこともありますが、幅80cmのセミシングルベッドならほぼ心配がありません。
買い替え時の大型ごみの処分費用も、脚付きマットレスベッドならマット料金だけで済みますよ。
パートナーと別々に寝たいのに、賃貸暮らしで寝室が狭い or 分けられないならセミシングルベッドも選択肢に入れてみてくださいね。一人暮らしの方や、お子様の一人部屋にもおすすめです(。・∀・。)
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)