アラフィフ食事制限*19年11月3週
毎週更新☝「食費予算は月25000円」 2人暮らし夫婦のリアル「食費家計簿」&「ごはんと日記」を綴っています。手抜きすぎるズボラレシピも(2019年11月3週編)
二人暮らし夫婦の食費
- 生協の宅配
… 3,642円
- その他支出 … 1,198円
- 合計 4,840円
今週も、その他の支出は週末の家飲み買い出し分のみでした。「激安のスーパーT」様でPayPay払い。
先週の食費&献立記録はこちら。
1週間の献立記録
月曜日のごはん

- キャベツと豆腐のカレー味噌汁
- 厚揚げと小松菜のとろみ煮
- 豆苗とハムの中華サラダ
- 焼き春巻き
だったので、ついに生活&食事指導(๑¯ω¯๑)
この日からしばらく制限開始。「揚げ春巻き」→「焼き春巻き」に気持ちばかりのカロリーオフ。
火曜日のごはん

- 厚揚げと小松菜のとろみ煮
- キャベツとハムのスパサラ
- 茶碗蒸し
- さんまの甘酢煮
皮目を焼いたさんまを、脂質&血液に効果的なお酢を使った合わせダレで煮込みました。お酢は、加熱すると酸味が飛んで旨味が残りますよー。
水曜日のごはん

- 味噌豚キャベツ丼
- 豆苗の中華スープ
- ハムと若芽の冷奴
- ネギ納豆
ごはん少量、千キャベもりもりーの糖質オフ豚丼にしてみました。
木曜日のごはん
集合写真がピンぼけだったので

- 塩さば
- 里芋とワカメの煮物
- 豆腐と小松菜えのきのお吸い物
- 焼き茄子と長葱の中華ダレ
月曜日から、ごはんを減らし、おかずも少しずつ量を減らしたりしているので
無言の攻撃が続いていますが・・・おかげで少しゆっくり食べるようになっています。1週間も続ければ伸び切った胃袋も小さくなることでしょう。
金曜日のごはん

- きのこのクリームスープ
- ベーコンとキャベツのマスタード蒸し
- コーンマヨ納豆
- 焼き茄子と長葱の中華ダレ
肉より魚を食えとのことなので、ブロックベーコンは蒸してカロリーダウン。
土曜日のごはん

- 豆腐そぼろ丼
我が家は前から多いほうだと思いますが、タンパク質は積極的に。卵も取り過ぎは△なので、卵無し。
お安い宅飲み。1000円弱くらいでした。

この後のスナック類は無しで。
- じゃこ天焼き
- カイワレと大根のかにマヨサラダ
- ブリトロお刺身
- 枝豆
- しそ巻フライ
- 豚キムチ
グリルで焼いたら焦げ気味ですが
日曜日のごはん

- 続・のりトースト
先週の厚切り食パンを消費。本当は4枚の食パンをサンドするのですが、4枚切り食パン2枚は多いので、1.5枚。
夜はズボラ鍋の週。

- カレー鍋
(豆腐・厚揚げ・つみれ・ウインナー・白菜・にんじん・じゃがいも・天かす)
和風だし・めんつゆ少々・カレールー2カケ(たくさん入れるとただのカレーになるので注意)。スープが美味しいので温まりたい寒い時期におすすめの鍋。
・・・と、ソフトに食事制限している1週間でした。
- 糖質を減らし
- 肉より魚
- 野菜・タンパク質は多く
- 果物△・揚げ物△・卵△
- スイーツ・お菓子☓・スナック☓・脂身焼き肉☓・ラーメン☓
あれダメこれダメと言われると
となってしまい面倒ですが( •̀ω•́ )、とりあえず3週間後の検査までは続けなければいけない感じ。高齢化のこのご時世、いい身体が一番節約ですからね。しょうがない。