1ヶ月の食費支出*2019年9月
毎週更新☝「食費予算は月25000円」 2人暮らし夫婦のリアル「食費家計簿」&「ごはんと日記」を綴っています。手抜きすぎるズボラレシピも(2019年10月1週編)
二人暮らし夫婦の食費
- 生協の宅配
… 3,734円
- その他支出 … 2,533円
- 合計 6,267円
先週の食費&献立記録はこちら。
❊2019年9月の食費支出は
その他支出 … 5,949円
▼▼▼
合計 22,041円
\\ 予算目標クリア //
でした。週末も家飲みばかりだったので、外食費も3,400円と驚きの安さでした。
1週間の献立記録
月曜日のごはん

- マーボー厚揚げ
- 焼きなすとえのきの煮物
- ネギポン納豆
- カマスの開き
9月最終日。明日から10%増税でしたが、増税後の冷え込み対策のセールやら、キャッシュレス還元やらの方がお得になりそうなので、我が家では特に買いだめはせず。
火曜日のごはん

- マーボー厚揚げ
- 焼き茄子とえのきの煮物
- 大根の洋風煮
- 揚げ春巻き
マーボー厚揚げは市販の素を使いました(夫が買ってきました)。
なぜわざわざ辛口をチョイスするのか?ミステリーですが、案の定、無理めそうだったのでチーズで中和。
大根の洋風煮はコンソメキューブを使っています。
水曜日のごはん

- チキンと豆腐の和風サラダ
- 大根の洋風煮
- 納豆onカレー
冷蔵庫一掃日。いつものレトルトPBカレー。
木曜日のごはん
木曜日の晩ごはん
- もやしと小松菜の豚汁
- カボチャのカレー煮
- ちくわとピーマンの甘辛炒め
- 焼き鮭
- ネギ納豆
庶民の焼き魚な気がするけど、生協の宅配では少しお高めの鮭。我が家では登場頻度が少なめです。
カレー続きのかしこい献立のようですがたまたまです。
金曜日のごはん
今週の100円フルーツ(いつの間にやら100円限定)はパインアップルの缶詰でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

- カボチャのカレー煮
- 高菜豆腐
- ちくわとピーマンの甘辛炒め
- 和風ハンバーグ
- スズキのお刺身

ちょっとめずらしい「スズキのお刺身」は夫のおみや。鯛のお刺身に似た食感。プリッとしてほんのり甘めでおいしかったです♪
土曜日のごはん

- 野菜ラーメン
ちょっとだけヘルシー。ありもの野菜(キャベツ・にんじん・冷凍もやし・ねぎ)が麺と同量。
すっかり涼しくなってきましたが、「にわかラグビーファン」が1名いるので、この週末も家飲みに。

なんにも用意して無かったので、家にあるもので適当に・・・
- だし巻き
- ツナマヨと海苔のパスタ
- 餃子の皮ピザ
- 枝豆&やみつきキャベツ
- ファミマのホットスナック
これらをつまみに、
私は団体競技は萌えないタチなので、ラグビーをまともに観たのは初でした。私にはどうしてもくちゃくちゃに固まってるように見えてしまう。
・・・だけど、アメフトみたいな防具なしで格闘技っぽい感じは好きだし、試合は勝ったので気分良し。
餃子の皮ピザはめちゃ簡単なのに好評でした。
日曜日のごはん

- ツナピラフ
昨日のツナパスタに使ったツナ缶の残り1/2を消費。
夜は夫ごはんの週。

- キャベツ焼き
- 鰹のたたき
- ボイル海老
粉は限りなく少量(私は粉ゼロ)なので、もぅキャベツ焼き。個人的には「ポン酢・マヨ・海苔・からし」が好きです。
エビ玉にするつもりで夫が買ってきたエビ。・・・の割には立派な(大きすぎる)エビだったので(レンチン酒蒸しで)、そのままボイルでいただきました。
エビの下処理をやってみたらめんどうだったので「エビの背わた抜き」は夫担当でした。調べてみたら
- 背わた・・・エビの消化器官(内蔵) / 砂も食べてるので取ったほうが良い。
- 腹わた・・・エビの神経 / 取った方がエビがまっすぐに仕上がるけど、取らなくても良い。
らしいです。うん、上の背わたは取ったほうが良さそう。
ちなみにワタつながりの、「さんまのワタ」は意外と栄養豊富です。これもかなり好き嫌いが分かれますが、私はおいしいと思う派。
うちには子供はいないので直接関係はないけど・・・この教師どうしのいじめ発覚事件。
気持ち悪い。教職やのにやってることが幼稚過ぎる。 https://t.co/taa3Lg3s7G
— トピレポ*れぽこ (@topirepo) October 7, 2019
公開されてた動画(いじめてた教師側のスマホ撮影)を見ていろんな意味で背筋が震える。社会の縮図を感じました。