ガストパーティーセット*19年1月3週
食費月3万円以内を目標に暮らすアラフォー夫婦。ネットスーパーでの週間まとめ買いとPB品・お得な割引を活用しながら無理せずやりくりしています。そんな我が家の1週間の食費と献立日記。19/1/21~19/1/27編
二人暮らしの1週間の食費(1/21~1/27)
ネットスーパー ・・・3,878円
- その他・・・ 1,290円
- 合計 5,168円
※食費 = 主食+食材+調味料+お菓子類などの純粋な食費。
※嗜好品 & 外食費 = ぜいたく費として別予算で計上。
ネットスーパーはいつもどおり、その他の食費は主には夫飯のための買い出しでした。
月曜日の献立

- 豆腐のおみそ汁
- 小松菜のポン酢浸し
- 茄子と厚揚げの中華炒め
- アジフライ・千切りキャベツ
先週、休日出勤していた夫の代休日。まともな晩ごはん調理はいつも平日しかしていないので、夫が家でダラゴロしている横で炊事をするのはどうにも不公平感が拭えない。
火曜日の献立

- 納豆チーズオムレツ
- 茄子と厚揚げの中華炒め
- ぶりの西京漬け
- 小松菜のポン酢お浸し
なぜか卵が焦げてしまいましたが納豆オムレツ。卵1個に玉ねぎのみじん切りを使った普通のオムレツに納豆・チーズ・マヨをin。
水曜日の献立

- チーズポトフ
- くるみデニッシュパン&生ハム添え
- ミニバーグonカレー
冷蔵庫野菜消費のポトフと、食材宅配前日のズボラメニュー。
くるみパンと生ハムは先週の夫のお土産。バターたっぷりのホテルっぽいぜいたくくるみパンと、3切れ500円越えのお高すぎる生ハム。うーん、美味でしたがもったいない。
木曜日の献立

- 梅だれ納豆奴
- セロリの浅漬
- 青梗菜とポテトの中華クリーム煮
- 焼き塩サバ
納豆に乗っているのは貝割れではなく豆苗。納豆・豆腐・豆苗でタンパク質豊富な大豆まみれ。
豆苗を買ったら必ずやってしまう二度目の収穫、ぐんぐん伸びる貧乏豆苗をちょいちょい使っています。
金曜日の献立

- 揚げ春巻き
- 青梗菜とポテトの中華クリーム煮
- たぬき豆腐
- いんげんのおかか和え
常備野菜のキャベツ買い忘れました。無いなら無いであるもので・・・という事で今週は根菜メイン。
たまたまあった冷凍いんげん(と貧乏豆苗)で緑の野菜補充。
土曜日の献立

- とき卵煮込みうどん
雑な感じですが、激寒日だったので鍋の〆的な煮込みうどん。

- ガストのパーティーセット
・ハンバーグ、ポテトフライ、ソーセージ、クリームコロッケ、ハッシュドポテト、コーン&枝豆、チキンステーキ
・たっぷりマヨコーンピザ
・アボガドシュリンプサラダ
今の賃貸は繁華街まで徒歩で20分・・・雪が降るかもと予想されていた極寒日なので、外に出るのは取りやめ。
ビックリお得な半額バックキャンペーンをしてた出前館でデリバリー。子供のクリスマスパーティーの様なメニューなので、さすがに胃がもたれたので余ったものは冷凍しました。
でも送料込み実質1300円なら安かったですー。
日曜日の献立

- デミグラバターライス
昨日のパーティーセットで余ったコーン・ウインナーと、ついていたデミグラスソースを流用・・・(そして上には貧乏豆苗・・・)

- 冷麺
- フカヒレスープ
- ぶりのお刺身
今年初の夫飯でした。今のところ夫飯レパートリーは3種(麻婆豆腐・お好み焼き・冷やし中華)をローテしてるので極寒だけど冷麺。
寒いので卵入れるだけの中華スープを追加してもらいました。すごくエッジの効いたお刺身の盛り付け方が独創的。
今年は歯列矯正の医療費控除があったので、e-tax(ネット申告)で確定申告を済ませました。
リーマン家庭なので毎年確定申告しているわけでもなく、いつもやり方を忘れてしまっています。
役所のシステムなので、正直使いにくい作りのWEBサイトですが、ネットで完結できるのは助かります。