最近のトマトは甘い*19年7月5週
夫婦の食費月2.5万円でやりくりできる⁉ズボラ主婦の1週間節約レシピ&食費支出をリアル公開しています。毎日のご飯の参考に!(19/7/22-28編)
先週の食費内訳
- 生協の宅配
… 3,230円
- その他支出 … 2,823円
- 合計 6,053円
今週は、生協の宅配が少なめでした・・・が、
トップバリュのPB品の買い足し(ツナ缶・みそなどの調味料)と、徒歩圏内に発見したスーパーの探索ついでに買物したのでその他の支出は多めでした。
先週の食費&献立記録はこちら。
月曜日のごはん

- チーズin納豆みそ汁
- ゴーヤチャンプル
- 漬け鰹
- 甘酢鶏
先週末に夫が激安スーパーT様で買ってきた”生食用かつお”、1柵300円台でした。半分はお刺身・残り半分をかつおの漬けにしました。
火曜日のごはん

- とろろ大根の吸い物
- ゴーヤチャンプル
- にんじんとツナのしりしり
- エリンギのガリバタソテー&鮭みそ漬け焼き
1房98円のエリンギの1/2を使って一品。
縦の繊維に沿わずに横2cm位で切ると、歯ごたえが残ってキノコの旨味とボリュームが出ます。
水曜日のごはん

- たぬき奴
- にんじんとツナのしりしり
- 他人丼
- もやしと納豆のナムル
このしばらくハマっているにんじんのしりしり。にんじんを3本使いました。
木曜日のごはん

- 豆腐と小松菜のみそ汁
- はたはたの若干し
- 胡瓜と和布の酢の物
- 豚ニラもやし

生協の宅配で、安定の食費節約食材「ニラ&もやし」と酸っぱくなりかけのキムチを救済。ごま油で炒めてみそ・豚コマを足しました。
金曜日のごはん

- カンパチのお刺身
- 胡瓜と和布の酢の物
- 葱納豆
- 豚ニラもやし
- オーロラソースでエビマヨ
カンパチのお刺身は夫のお土産。激安スーパーT様で298円でした。
エビマヨっていろんなレシピがあるようですが、よく行く居酒屋さんのレシピを真似て、オーロラソースベースにしました。
土曜日のごはん

- ゴーヤ炒飯(ウインナー・卵・玉ねぎ・ゴーヤ)
普通の炒飯。緑モノは冷凍ゴーヤ。ごま油・中華だし・醤油少々、ガーリックチップと炒めました。
土曜日は東海地方の台風の影響で、雨が降ったり止んだりどんより。猛暑ではなかったので歩いて豊後高田どり酒場 西中島南方駅前店へ行きました。


- 焼鳥ハツ(タレ)
- とろサーモン
- ちくわ磯辺揚げ
- キャベツ(おかわり自由)
- 端っこタンのねぎ焼き
- ポテト
すべて280円(税抜)で、お会計は4000円ほど。ここはモンテローザグループだけど席料が無いので安いですー。
焼鳥の格安均一チェーンですが、肝心の焼鳥は残念な感じ・・・と思っていたら、焼鳥以外のメニューが少し増えていました。
日曜日のごはん

- 肉みそそうめん
甘ダレみそ味のひき肉と合わせて、しなしなになりかけていた胡瓜を救済。(夏場になると野菜の日持ちが悪くなって困る。)
暑くてもする、ズボラ鍋。

- 鶏の水炊き
(鶏もも・白菜・にんじん・たまねぎ・きのこ・薄揚げ・豆腐) - 水菜・〆うどん
- トマサラ
探索に行ったスーパーで買った、見切り鶏肉を入れました。左下の赤い皿は

肉ではなくてトマトです。最近トマト好きな夫が例のスーパーでチョイスした1玉を使いました。
最近のトマトはフルーツっぽくて甘いのが多いですねー。
我が家のサビ猫てっちゃん、電動の爪やすりを使うと、絶対にやってきてパンチします。
なぜかわからないけど、子供の頃からずっとです。