ザ・扇風機を購入*19年5月4週
食費月2.5万円が目標の二人暮らし夫婦。ズボラ主婦が作る毎日の節約ごはん写真&リアル食費支出を公開中。(19/5/20~5/26編)
先週の食費内訳
- ネットスーパー … 3,768円
- その他支出 … 824円
- 合計 4,568円
今週は夫の100均スナックだけでした。(4つ繋がりの小袋スナックなので、合計32個ってどうよ?と思いますが・・・)
先週の食費&献立記録はこちら。
月曜日のごはん

- いわし大根のみそ炒め煮
- にら玉豆腐
- 柴漬け納豆のポン酢和え
- 甘酢肉団子
サバ缶が健康ブームでじわじわ価格高騰の中、イワシ缶は安いまま。ブームって怖い。
・・・という影響なのかどうか、夫が買ってきたイワシ缶を使ったいわし大根のみそ炒め煮。味付け不要のズボラレシピです。
火曜日のごはん
この日は夫が所用で早く帰ってくる日で、なんだか調子が狂う。そういう日はこちらもズボラにいきたい。

- 納豆としめじのパスタ
- なますと豆腐の和風サラダ
- ケンタのチキン
ケンタは(・・・2週間前に)余ったハッピーバーレルを冷凍してたもの。いつまであるねんって感じですが、ワタクシは冷凍すれば賞味期限が無くなると思っている胃腸が強いアラフォー。
そして、節約すぎる納豆パスタ。

茹でたパスタをバターで炒めて、味付けは麺つゆベースに醤油少々、最後に納豆。ズボラだけど美味しいですよー。
水曜日のごはん

- 粕汁
- いわし大根のみそ炒め煮
- にら卵豆腐
- 茄子のはさみ揚げ・ちくわの磯辺揚げ
水曜日は宅配前日で、冷蔵庫が枯渇する曜日。月曜日の繰り越し献立多め。
木曜日のごはん

- 小松菜と高野豆腐の含め煮
- 蒟蒻とキムチの甘辛炒め
- 豚豆腐のすき煮
- 赤魚煮付け
高野豆腐・蒟蒻・豆腐と質素な献立でしたー^^; 申し訳程度に豚肉を使ってすき煮。溶き卵をかけて食す感じです。
高野豆腐、私は好きなのですが献立には久しぶりに使いました、薄味の出汁たっぷりで、ごく普通の含め煮。
と言っていましたが、個人的には高野豆腐が美味しいと思うようになったら歳だと思う。
金曜日のごはん

- 蒟蒻とキムチの甘辛炒め
- 小松菜と高野豆腐の含め煮
- 揚げの納豆チーズ包み焼き
- 揚げ春巻き
エレベーター&エスカレーター
開いた薄揚げに、小口ネギを混ぜた納豆とマヨ&ピザチーズを入れてトースターで焼いたもの。

口はパスタで閉じました。京都のご当地居酒屋メニューで、
京都のご当地グルメだよ!「油揚げ(上げ)」と「大根おろし(下ろし)」で「エレベーター」という名前。
油揚げをカリッと焼いて大根おろしとめんつゆかけて完成!しらすやネギを散らして七味を振っておつまみにもいいゾ!#居酒屋nanapihttps://t.co/UWDWOJh9vK— nanapi (@nanapi) July 28, 2017
- 揚げに大根おろしを乗せて焼いたもの・・・エレベーター
って言うのですが、こちらはそれをもじって「エスカレーター」と呼ばれてます。
土曜日のごはん
夫が、会社定例のオリエンテーションの日でした。(私は定期検診)

会社持ちの、キラキラ女子のような映えるUberランチ。

夜は、やはり会社持ちの飲み会。めちゃ品数が多くないかい!?うーん豪華でうらやましい。
日曜日の献立

- つけ汁そば
温かいつゆだからこそいける、豚肉を使ったこってり濃いめの出汁で冷たい麺を食べるつけ汁そば。意外と好評でした。
月曜日が代休なので、夜は外飲みへ。ツイッターでもらえる「令和1000円OFFクーポン」を使いにモンテローザへ。


- 玉子と蒸し鶏のコブサラダ
- フライドポテト
- 牛ハツのステーキ
- 海老ギョーザ
笑笑、近くに無かったのでかなり久しぶりに行きましたが、昔より価格帯が上がってる感じでファミレスみたいになってました。味はまぁ、ご想像どおり。
いつも激安のお店で安いビールをガバガバ飲んでいるので、これだけでも6000円超えますー(><)クーポンが無かったらもぅ行かないかも・・・。
まだ5月なのに、先週は急に暑い日が続きましたねー。寝室に備え付けのエアコンが無いので、扇風機買いました。タワー型は高めだし、分解掃除が出来なかったりしたので、いたって普通のTHE扇風機(ポイント使って2000円)。
激安だったけど、軽くて音も静かで、風量も十分ありました。
リビング扇風機押しボタン 風量3段階 切タイマー付き 30cm羽根