2020年冬ドラマ*じっくり観てる編メモ
前回、さらっと観れる今期の面白いドラマ作品をリストしましたが今回はじっくり観ちゃうドラマ作品。
展開が早かったり、伏線が散りばめられてたり、あれ?あそこなんだっけ?なんて言ってたっけ?ってなっちゃうんで
2020年冬 観てるドラマじっくり編メモ
病院の直し方
実際にあった話のドラマ化らしい。赤字危機の地方の大病院を、頭脳派の息子(小泉孝太郎さん)が経営改革して立て直していく話。古き悪しき慣習と人をバッサバッサと切っていくのが気持ちいい。
けど、中堅以降のベテラン社員には能力評価制度とか耳が痛い改革が多し・・・。
父上の小泉元総理を連想させる異様にポジティブすぎる暴走ぶりが適役。家計節約の参考になる無駄を省く教えも結構あります。
テセウスの船
田舎の村で駐在警察官だった父親が殺人で実刑判決。凶悪殺人犯の家族として父親を恨み苦しんで生きてきた息子が、(なぜか)過去にタイムスリップ。真犯人を見つけて犯罪を阻止しようとするストーリー。たぶん最後までモヤモヤする「村人全員容疑者?」的な感じ。
SF物苦手なんで、「タイムスリップ」物っていうだけで毛嫌いしてたけど、今のところはそんなに時空感は出てません。
父親役の鈴木亮平さん、(失礼やけど)こういう2.5枚目的な雰囲気の役者さん好きです。
トップナイフ
トップナイフと呼ばれる超優秀やけどかなりくせのある脳外科医チームと、そこに訪れる患者のストーリー。
やたら医療ものが多い今期のドラマの中で、神の領域と言われる「脳」を扱っているところがおもしろいです。今のところ、トップナイフ達の手術によって快方に向かうケースが多いんで「私、失敗しないので。(by.ドクターX)」的な気持ちよさもある感じ。
他にも今期は医療ドラマがこんなにある。なんで??
- 病室で念仏を唱えないでください ・・・ お坊さんが救命救急医
- アライブ がん専門医のカルテ ・・・ 腫瘍内科(がん)医
- 心の傷を癒すということ ・・・ 阪神淡路大震災時の精神科医
- 恋はつづくよどこまでも ・・・ ラブコメ系?

我が家のビールは、もっぱらカクヤスさんのビールもどき限定(さっぱりしてて飲みやすいです) ありがとうカクヤス。
