2019.6.18 2020.2.23
ツナ缶で*にんじん卵のツナしりしり

ツナ缶は丸ごと、にんじんは皮ごと、フライパンの油不要。冷めてもおいしい「にんじん卵のツナしりしり」の作り方
ツナとにんじんのしりしり
材料 (1~2人分)
- にんじん・・・ 中なら2~3本
- ツナ缶・・・1缶
- 和風だし・・・小さじ1くらい
- めんつゆ・・・小さじ1くらい
- 卵・・・1個
- あれば白ごま
作り方

- にんじんは皮ごとピーラーで千切りにする
- フライパンにツナ缶のオイルだけ投入
- 温度が上がったらにんじん・和風だしを入れて中~弱火でゆっくり炒める
- にんじんの色が変わってしんなりしたらツナを追加
- めんつゆで味を調整
- 最後に溶き入れてかき混ぜながら、そぼろ上の硬めなるくらいまで火を通す
- 仕上げにあれば白ごま
にんじんは千切りピーラーなどを使って、なるべく薄く細く切ると味が馴染みやすいです。我が家はこういう細切りピーラー👇を使っています。
ピーラーなんて無いよ!っていう時はなるべく細く切ったにんじんをレンジで下処理しましょう。
ポイント・コツ
にんじんや大根などの根菜は皮にも栄養がたっぷり。皮のイタミが目立つ部分だけ取って
よく洗って丸ごと調理して食べていまーす
ある日の献立

- とろろ大根の吸い物
- ゴーヤチャンプル
- にんじんとツナのしりしり
- エリンギのガリバタソテー&鮭みそ漬け焼き