2467
炊飯器で*鶏大根と厚揚げのポン酢煮
鶏のうまみとポン酢がさっぱり好相性♪炊飯器に材料を入れてスイッチオンのズボラ調理。「鶏大根と厚揚げのポン酢煮」の作り方
準備時間: 約5分 / 調理時間: 約30分
鶏大根と厚揚げのポン酢煮
材料 (1~2人分)
- 鶏肉(もも肉がおすすめ) ・・・ お好みで多ければ多いほど美味
- 大根・・・ 1/2本くらい
- 厚揚げ ・・・1パック
- A:ポン酢・・・具材の量による
- A:みりん・・・大さじ1くらい
- A:顆粒だし・・・小さじ2くらい
作り方
- 大根・鶏肉・厚揚げを好みの大きさに切る
- 炊飯器に「大根→鶏肉→厚揚げ」の順に入れる
- Aと水(ポン酢と同量くらいか少なめ)を足す
- 炊飯(早炊き)スイッチオン
- 炊けたら保温スイッチは切ってから放置
調理は炊飯器におまかせ。圧がかかるので大根を厚切り(1.5~3cmくらいの半月切り)にしてもしっかり味が染み込みます。
ポン酢は加熱すると酸味も飛ぶので気持ち多めがおすすめ。
炊けたあとにすぐ炊飯器の蓋を開けると、蒸気が出て熱くて危険!なので保温スイッチを(もったいない精神で)切ってから30分ほど放置。この間にも結構お出汁の味が入ります。
一度そろーっと蓋を開けてみて、混ざってなかったら上下を軽く動かしてあげて、また蓋をしてさらに放置でさらに味が入ります。
ポイント・コツ
炊飯器(の普通の炊飯モード)は加熱時間が長いので、だし汁が多すぎると吹きこぼれるし、あまり少ないと焦げ付いてしまいます。
Aのだし汁は、鶏肉までつかるくらいの量(炊飯器の半量くらい)に調整してください。
炊飯の加熱が終わった後は、保温スイッチを切ってOK。熱々の間に蓋をしていれば、冷めながらじわじわ味がしみていきます。
私は少し早めにセットして、他の調理が終わる頃まで放置
ある日の献立
- 鶏大根と厚揚げのポン酢煮
- 具だくさんみそ汁
- お新香納豆
- コロッケ
- 胡瓜の酢の物
映画「マスカレード・ナイト」:お洒落ミステリーその2
映画「マスカレード・ナイト」の作品情報 監督 脚本 出演者 放映:2021年 / 129分 / ジャンル: 邦画 原作 / あらすじ 原作はの『』第3作となる同名の長編…
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)