40代親知らず抜歯10日目:抜糸後の回復の記録
横向き埋没歯の抜歯手術から1週間経過。「抜糸すると楽になる?」「抜糸って痛い?」親知らず抜歯手術の後、抜糸をした時の痛みと回復の経過についての体験談を写真付きでご紹介しています。
親知らず抜歯から抜糸までは1週間
横向きで埋没した親知らずの抜歯だったので、紹介状をもらい、大きい病院の日帰り手術で抜歯。
抜歯から7日目あたる日がかかりつけの歯科医院で「抜糸」してもらいました。
親知らずの抜糸は少し痛い。
抜糸自体は糸を切って抜いていくだけなので、ものの数分で終わりましたが、糸を切るハサミが術箇所に当たって思っていたより痛かったです。
先生が「ちょっとめり込んじゃってるなー」とブツブツ言いつつ、痛かったら言ってくださいねー と言うので
痛い・・・。
と失礼にもタメ口で即答してしまいましたよ。
すぐに表面麻酔をしてくれたのでその後は痛みも感じずに終了。抜糸だけだったので費用は300円でした。
抜糸した後も痛かった。
抜糸すれば楽になるはず・・・との期待は裏切られ、抜糸当日と翌日は謎の倦怠感と痛みが・・・。
- 抜糸当日は、あまり何も変わらず
- 抜糸翌日は、痛みと、倦怠感で消耗
という状態でしたので、むくみが出るので止めていた鎮痛剤をまた再開。
抜糸後の痛みは顔の腫れによる痛みとは違って、
- 患部に空気があたるとキューンと滲みるような痛さ
- 術箇所がシクシクするような、虫歯の時の痛み
に近い感じだと思います。
激痛では無いので朝に痛み止めを飲めば、日中はやり過ごせる程度ですが地味に苦痛でした。
抜糸後の痛みや腫れの経過(写真)
抜糸後3日目以降はずいぶん楽になりました。変化が分かりにくいですが、ビフォーアフター画像を載せてみます。
抜歯後3日目の写真
抜歯後8日目の写真
痛み止めを減量したせいもあって傷口の違和感は少し増え、謎の硬いしこりも小さくなってはいますが、まだ残っています。(夜は食い縛る癖があるようで、朝起きた時に、特に痛みを強めに感じました。)
抜歯後10日目の写真
親知らず抜歯から回復までにかかった日数
私の場合は、「横向き 下埋没歯の親知らず」で5針縫った抜歯から~抜糸後の回復までは「約10日間」でした。
親知らず抜歯から10日も経過すると、恐ろしい腫れも治まって、すっかりと言っても良いほど日に日に良くなりました。
- 頬・顔の腫れは引き
- 口も開くようになり
- 食べにくかった物も食べられ
- 抜歯側の歯磨きも普通にできるように
今、親知らず抜歯後で顔が腫れて不安な方も、炎症などに気をつければ日にち薬で回復しますので頑張ってくださいね。
- 抜糸は麻酔をしてもらった方が良い
- 抜糸日は謎の倦怠感と局部的な痛みがあった
- 抜糸から3日程でほぼ全回復へ
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)