4036
初めて猫を飼う準備*必須3点とおすすめ品

初めて猫を飼う準備*必須3点とおすすめ品

初めての猫をお迎えする時に最低限準備しておくものは何?実際に子猫をお迎えしたうちが、準備したもの、あったら良かった猫飼育用品をレポートします!

必ず準備しておく猫グッズ3つ

無事、3カ月の里猫をお迎えすることができたうちですが、急なタイミングで決まったお迎えでしたので

「猫グッズ」は何もありません!

ので大急ぎで準備。猫をお迎えするまでに、約1週間の猶予がありましたが、

  • 何が良いのか調べたり、あれこれ目移りしたり
  • 届くまでの日数も数日あった

ので、準備が整ったのはお迎えギリギリでしたー^^;

うちの様に、初めて猫をお迎えするおうちも、先住猫さんがいるおうちも必ず準備しておく飼育用品はこの3点。

①猫用トイレ

何はともあれ、まずは猫用トイレ。 私が選んだのは、譲渡元の保護猫カフェ「Cara cat cafe」さんでも店内で使っていたし、カフェのお客様にもおすすめされた「システムトイレ」。

猫プラス1個が理想と言われていましたが、狭いうちではとりあえず1個。

選んだポイント

有名所では、「デオトイレ」と「ニャンとも清潔トイレ」ですね。どちらでも大差ないでしょう。引き出し式やドームタイプも便利そうでしたが、

  1. 猫用ケージ(後述)に入るサイズであること
  2. 丸洗いしやすいお手入れが簡単なもの

と言う理由で一番無難なタイプを選びました。純正の砂(1.5カ月分)とおしっこシーツ(1枚)がついているので、届いてすぐ使えます。

おしっこシーツは1週間分なので、予め買い足しておきましょう!

②猫用ごはん

そして猫用フード。

うちは基本ずーっとカリカリで!

と決めていましたが、前のおうち(保護猫カフェ)で食べていたものと同じが良いかと思い、「Cara cat cafe」のオーナーさんへご質問しておきました。

とりあえず2カ月分購入。

選んだポイント

ロイヤルカナンの仔猫用。調べてみたら、びっくり価格の高級フードで

お高いわねっ!

とのけぞりましたが、成長期まっさかりの子猫なので良しとしました。(いずれうち価格のフードに変更予定) ごはんはずーっと続くコストなので、家庭にあったもので良いかと。

ただしカロリーや栄養面で、年齢にあった専用フード(子猫用・成猫用・シニア用)を。

③猫用ケージ

猫様のお部屋、猫用ケージ。 猫の飼い方は家庭によると思いますが、知らない家にやってきたら、人でも猫でもびびりますので誰にも邪魔されない安全な場所は必要です。 譲渡元の猫カフェのオーナーさんからも

ケージは必ず用意していただきたいです。

と言われていました。場所を取るものなので、かなり慎重に調べて選んだのがこちらです。

選んだポイント

鉄製が一番お手頃価格でしたが、鉄・木製はどうしても重いのと、「おしっこで錆びやすい・匂いがつく」とのレビューが多かったので奮発しました。

  1. 上り下りで音が立たない
  2. 軽い・洗いやすい
  3. トイレと寝場所が区別できる2階建て

ベージュ系の色で、うちの殺風景なインテリアにも浮かないなーと思ったのもポイントです。

必須ではないけど準備して良かったもの

無くてもすぐ困りませんが、あって良かった猫飼育品&おすすめ品。

ペット用 うんちが臭わない袋

システムトイレだと、おしっこは1週間ごとのシーツ取替で良いのでものすごーく楽ちんですが、うんちはその都度処理します。シーツもタイミングよく取り替えないとゴミの日までの保管日数で匂いが・・・。

  • 封を閉めてしまえば本当に臭わない!
  • 猫飼いには必須グッズ!

と、レビューが良くてごり推しでしたのでうんち処理用の一番小さいSSサイズ購入。
ちなみに、うんちは人間のトイレに流してしまうので、おしっこシートの一時保管用に使っています。(SSでもギリギリ入ります)

おしりふき

基本的に、猫は自分でキレイにできますが、うんちの後の、お尻やうんちを踏んでしまった足を拭くために。人間の赤ちゃんと同じ様に、アルコールフリー&無臭タイプのウエットティッシュ。猫用でなくてもいいかも。

後でもいいけど準備があれば良いもの

急ぎでは無いので、猫が来てから用意しても問題ないものです。うちは送料関係などのついで買いで購入しました。

猫用キャリーバッグ

病院に行く時に必要です。最悪はカバンでも代用は効くのでこの辺りは飼い主様の好みで。うちは

  1. 折り畳んで小さく収納できる布タイプ
  2. デザインが無難

のソフトキャリーを選びましたが、成猫になると結構重たいので、リュックタイプが良かったなーと思います。

猫用ブラシ

いろーんなタイプがあります。とりあえず、(ケチって)有名なファー○ネーターの類似品を購入。

猫の好みがあるので、最初から奮発するより安いものからお試ししたらいいかなーと思います。

猫用爪切り

人間の爪切りでも切れるみたいですが、安かったので購入。こちらもいろんなタイプがありますが、一般的なものを。

猫用爪とぎ

壁はバリバリしないですー

と譲渡主のオーナーさんから言われていましたが、ストレス発散のために購入。ダンボールタイプが一番お安かったのですが、

  1. ゴミが出にくい
  2. ポールタイプの様に場所を取らない

ということで、麻タイプのものを購入しました。壁に固定しています。

猫用おもちゃ・猫用フード&ウォーター皿

これも猫の好みに合わせて揃えればいいでしょう。 うちはとりあえず、100均で買いました。

※最寄りの動物病院

ものではありませんが、ワクチン接種や、なにかがあった時に最寄りの動物病院が

  1. どこにあるのか
  2. いつ空いているのか
  3. どうやって連れて行くか

は最低限下調べをしておいてくださいー。


猫は警戒心が強い動物なので、先住猫さんがいる時でも「お迎えする猫さん専用」でご用意してあげたいものはこちらです。

猫を迎える時に最低限必要なもの3つ
  • 猫用おトイレ(できれば1匹につき1個)
  • 食べ慣れた年齢にあったフード
  • 安心できるお部屋かケージ

その他のものは、しばらく家にあるもので代用して、猫ちゃんが落ち着いてきたら好みに合うものを用意してあげれば良いと思います。

以上!初めて猫を飼う準備*必須3点とおすすめ品 でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す