1920
避妊後の猫の体重とダイエット用のドライフード

避妊後の猫の体重とダイエット用のドライフード

避妊&去勢後の猫は太りやすくなると言われていますが、どうしても運動量の少なくなる完全室内飼いの家猫はなおのこと。

うちのお猫さまも太りやすいらしい。

猫も(犬も)肥満は人間と同様に、糖尿病や心臓病などの健康リスクが高くなるそうです。

猫生の24時間をこの狭い賃貸でごーろごろ過ごしているてっちゃん。

家でだらだらする猫
だーらだらしてますが何か?

家で飼われている動物が一度太ってしまうとなかなか痩せさせることができないと言われていたので、お迎えした時から体重管理には気をつけていました。

具体的には

  1. 餌はカリカリのみ
  2. お菓子は基本なし
  3. 毎日決まった量を与える

を守りながら、体重も定期的に計測しています(1~2週に1回)。

てっちゃんの体重遍歴を振り返る

生後0年 : 最初にうちに来た時は生後半年。わずか1.6kgほど。

仔猫 1.6kg
あーちっさ。かわゆい。

この頃は、保護猫カフェで与えられていたちょっと高級な子猫用フードを与えていました。

成長中の子猫用なので、栄養価(カロリー)もとっても高いです。

ロイヤルカナン キトン仔猫用
ロイヤルカナン キトン仔猫用を 20g×3回

生後10ヶ月ごろ : 避妊手術をした直後。その頃は2.8kg~3kgほど。

避妊手術を境に食欲がマシマシになったので、1歳を待たずにカロリー控えめの避妊後の猫用フードに変えていきました。

食欲旺盛になったせいで、いわゆるちょび食いができなくなったので(出したらあるだけ全部食べる)、

1日の給餌量を徐々に減らしつつ、給餌回数を増やしました。

 

1歳半ごろ : それでもじわじわと・・・・太ってきて、ついには4.2kgに!

4.2kgのメス猫
ででーん お尻でかい。

ピュリナワンから新しく出たメタボリック用の餌に変更。

カロリーはインドアキャットとそう変わりませんが、炭水化物の配合量などが工夫されてるのかなと思います。

ピュリナワン メタボリックエネルギーコントロール
太りやすい猫用

他にも、

  • なるべくたくさん遊んだり(夫が)
  • 1日の量を減らしながら給餌回数を増やしたり(総量45g / 6回に分けて)
  • 野菜(キャベツ)で餌をかさ増ししたり

しながら・・・

2歳ごろ : 半年ほどじっくり時間をかけて無事、3.7kgへ。

しかし・・・・成長とともに、だーらごろ寝ている時間がどんどん増え・・・・

2歳半ごろ(今ここ) : またじわじわと増量し、

3.9kgに。

とういうわけで、またまた餌変更です。

1年ほど定着していた、ピュリナワン メタボリックより少しお高いのですが・・・・最終兵器↓

サイエンスダイエット インドアキャット
サイエンスダイエット インドアキャット

私が知っている市販品のお手頃なキャットフード(ドライ)中では、一番低カロリーだと思います。

人間と同じで、カロリーばかり抑えるのはリバウンドを呼びそうで良くないと思うのですが・・・しばらく様子見中です。

家猫だし太りやすいのよ
家猫だし太りやすいのよ

猫の体重変化 : まとめ

うちの猫さまの体重管理
  • 避妊&去勢後の猫は太る
  • 家猫は特に太りやすい
  • キャットフードはカロリーが高い
  • 給餌回数を増やすのは効果的
  • 日々の適度な運動も必要

猫のためでもあるけど、室内に閉じ込めているのは人間の都合でもあるので、家猫の運動量を増やすなど飼い主の努力も必要です。

自動給餌器を利用しています

ちなみに、今は最小(約5g)単位で、一日に最大10回まで設定できるこちらの給餌器を利用しています。

少量ずつ回数を与えたい猫飼いさんに、とってもおすすめです。

以上!避妊後の猫の体重とダイエット用のドライフード でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す