5716
ほっこり*魚の味噌漬け焼きと厚揚げ煮
最近ハッシュタグでよく見かける「夜ごはん」って、自分が使うのはなんだか違和感があるなーと思っていたら、若い世代で使う人が多い比較的新しめの表現(俗語)みたい。
「晩ごはん」「夕ごはん」「夜ごはん」(๑・ิω・ิ)・・・・。やっぱり「晩ごはん」がしっくり来るミドル世代のぐりこです。
和食: 白身魚の味噌漬焼きほかの献立
10月30日(金)の晩ごはんです↓
ただいまヨシケイの定番メニューで毎日晩ごはんをつくっています。検討中の方の参考にもなるかと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
- 白身魚の味噌漬焼き●
- 生揚げのあっさり炊き○
- ピリ辛こんにゃく○
- 豆腐と葱の赤出汁
主菜1品● + 副菜2品○ + 追加の汁物 +自前のごはん のTHE・和食献立。
白身魚の味噌漬焼き
シルバー(別名 : 銀ヒラス)の味噌漬焼き。
実は安価な輸入魚ですが、脂の乗りもよくて鱈(タラ)っぽい感じです。
グリルで焼くと皮もパリッと焦げ目がついて、金山寺味噌風の甘みのある麦味噌漬けの味がよく染み込んでいて(◎´Д`◎)ウマーィ
生揚げのあっさり炊き
厚揚げ・舞茸・白菜・玉葱・人参をお出汁で炊いた煮物。
鍋の残りものみたい(^_^;)?
あっさりした味付けだからポン酢とかいるかなーと思ったけど、舞茸のうまみが出ているので、このままで十分美味しかったです。
ピリ辛こんにゃく
味が入りやすいように一口大に千切ったこんにゃく(私はいつもスプーンでちぎります)を、じっくり炒って、仕上げにお好み量の一味でピリ辛にした小鉢。
ちょっと夫には辛すぎた模様。
今日のヨシケイ夕食ネット*感想
若い人には物足りないかも知れないけど(^_^;)お野菜もガッツリ食べれて胃にも優しそう。こういう和食献立もいいなぁー。
ところで、今日のこんにゃく。面倒でだいたい端折っている
- 下ゆで(アクを抜く)
- 先炒り(水分を飛ばす)
をきちんとやったら、味もしっかり入っていつもより美味しく仕上がりましたー。和食は下処理が大事ねーと実感しました。
\ お家ごはんをインスタでも更新中 /
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)