お猫さまの避妊手術*18年10月3週
土曜日は飲みに行って、日曜日は2週に1度夫が晩ごはんを担当。夫がシェアしたインスタからアラフォー&アラフィフ二人暮らし夫婦のズボラな献立1週間と食費を日々の記録とともに振り返っています。10/8~14編。
10/8~10/14 二人暮らし1週間の食費
宅配スーパー ・・・3,871円
- その他・・・ 2,832円
- 合計 6,703円
今週の宅配スーパーは、消耗品などの購入も不要だったので純粋な食材のみで安定の注文額。その他のうち1000円程は週末の外ごはん帰りの勢い買いのもろもろ。1回1000円以上買っています。
とは思いますが 、あまり締めすぎてもあれなんでね。
月曜日の献立
- お昼 : モロヘイヤと納豆の温かいそば
休みが続きますね・・・休日の夫の昼ごはん、お昼はもともと少ないレパートリーのローテなのに困ります。
- 茄子とキャベツの煮浸しポン酢
- ぶりの照焼
- 肉豆腐
- たたき梅の胡麻和え
誰か様のブログで見かけて食べたくなった肉豆腐(我が家はふるさと納税の豚肉)。和風だしベースで少し甘辛目に煮込んだ肉と豆腐に一味で。
火曜日の献立
- オクラと豚肉の回鍋肉
- 茄子とキャベツの煮浸しポン酢
- 小松菜のお吸い物
- 梅和え納豆
オクラは刻んで何かに和えたりする使い方が多いのですが、そのままメインで使ってみました。回鍋肉って、中華料理でみそベースの野菜炒めと思うのですが、調べてみるとこのような記載が。
回鍋とは、鍋を回す(あおり炒めや鍋返しをする)ことではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することである
回鍋肉 – Wikipedia
要するに、素材の食感を残したままの炒め調理ってことですかね。家庭の中華料理ってアバウトな感じで好き。
水曜日の献立
- カレー(生卵つき)
- コンソメポトフ
- 酢玉ねぎと納豆のごまサラダ
宅配スーパー宅配前日の冷蔵庫一掃ずぼら献立。カレーはトップバリュ様の激安レトルトです。豪華に?生卵つき。
木曜日の献立
- 小松菜の中華とろみ煮
- コロッケ
- 温キャベツの梅昆布和え
- 玉ねぎとお揚げのごまみそ汁
と、アラフィフにして(やっと)大人の味覚になってきた夫も言います。草っぽい野菜でもあるので苦手な人も多いのでしょうか?
栄養価も高い小松菜は、安定して安いのでよく買っています。
金曜日の献立
- 海老プリ水ギョーザ
- 小松菜の中華とろみ煮
- オニオン納豆
- キャベツとウインナーのニンニクしょうゆ
海老の水ギョーザは宅配スーパーの冷凍品。皮はもちっと、海老もちゃんとプリッとしてておいしかったです。
キャベツの一品はこちらを参考に。簡単だけど、間違いない味つけ。
土曜日の献立
- 昼 : ガーリックコーンピラフ(風)
我が家のピラフはフライパンで炒めるだけなので正確にはピラフ風。コーン缶の汁も少し足すと、コーン風味がしっかり効いておいしくなります。残りの汁はスープなどに使い切ります。
夜は均一焼き鳥屋さん外ごはん。発泡酒大ジョッキとおかわり自由のキャベツでスタート。
- ハート塩焼き・燻製ポテサラ・鶏刺し3点盛り・梅しそささみ・つくねおろし
1.5カ月ほどブランクを空けて再訪したら、トイレが故障していると言う飲み屋さんに致命的なダメージから回復していました。良かった。
日曜日の献立
- 昼 : 野菜もりもりみそラーメン
トップバリュ様の袋ラーメンに、ごま油とニンニクで炒めた野菜・炒り胡麻・紅生姜・海苔をオン。
いつかに買った100円の冷凍たこ焼きがあったので、しばらくぶりのたこ焼き鍋。
- 夜 : たこ焼き鍋
白菜・玉ねぎ・しめじ・油揚げ・人参・豆腐に和風だし、めんつゆベースで。
冷凍たこ焼きは長く火にかけると崩れてしまうので(それはそれでおいしいけど)、レンジか自然解凍で少しだけ戻しておいて、他の具材が煮えた後に入れます。
たこ焼きはそのまま食べると明石焼き風。ポン酢でも美味。粉ものなので意外とお腹が膨れるのでシメの炭水化物はいらない感じです。
先週ぶつぶつ言っていたとおり、今週は6カ月を迎えるお猫さまの避妊手術を行いました。子猫を育てた経験のない飼い主なもので、猫も十分辛かったでしょうが、人間もなかなかの気苦労でした。
週末にやっと抜糸。