安くて大丈夫⁉*ハイアールフラットレンジ
シンプル機能で1万円を切る電子レンジ「ハイアール フラット電子レンジ JM-FH18D」の購入レビュー。おすすめポイント&買ってわかった残念ポイントをレポートします。
電子レンジの寿命は突然に…
うちの必須家電、電子レンジがある日から異音を発するように。。異音の動画がコチラです。(音あり/10秒弱)
ついにお役を終えた模様。側面に貼ってある製造日を見たら、2011年製、なんと、7年も使ってました!
温める機能は動いていたのですが、安全面も考慮して買い替えることに。
電子レンジに求める機能はシンプル
電子レンジに高度な機能は求めていないんです。電子レンジに求める条件は、下記3つ
- 回らないフラットタイプ(庫内の掃除が超簡単です)
- シンプル単機能レンジ(オーブン機能などは不要)
- 庫内はなるべく広め(18L以上)
一刻も早く届いてほしいので、いつものAmazon様で。日曜発注、翌日月曜には届きました。
購入したのはこちら。 8390円(購入当時)でした。
トースターがブラックなので、電子レンジもブラックを選びました。
前の電子レンジとほぼ一緒
前のの電子レンジは、「ツインバード」製、新調した電子レンジJM-FH18Dは「ハイアール」製、メーカー名こそ違ったのですが製造メーカーが一緒なのか、扉の開き方と色が違うくらいで中や外のデザインが全く一緒でした。
前の電子レンジも同じく9000円弱で購入しましたが、7年使えました。十分すぎるほどのコスパです。
白物家電メーカーハイアール「Haier」
ハイアール・グループ – Wikipedia
主な製品は冷蔵庫や洗濯機などの白物家電、テレビ、エアコン、ラップトップパソコンなどで、世界165ヵ国以上で生産・販売している。白物家電ブランドマーケットシェアでは2010年時点で世界第1位。
三洋電機と合弁した中国メーカーで、シンプルなデザイン・目の付け所が違う商品・価格が安いのが特徴です。
JM-FH18D 使用後の感想
先代様と同じクリティだったので、特に変化なく使っています。
温め温度設定・メニューが豊富
単機能レンジでは珍しく、400W・500W・600Wと温度が3段階選べます。解凍モードも半解凍・解凍と2種類。冷凍したお魚やお肉の解凍もレンジ焼けすること無くできました。
メモリー機能もあるので、よく使う設定(500Wで2分など)をワンボタンでスタートできて便利です。
庫内取り忘れお知らせブザーが残念
以前の電子レンジにもついていた機能です。
- 温めたものを取り出さないと、ピー音でお知らせ
コンビニや会社などでの使用を前提としていると思われるラインナップなので、取り出さないで放置していると、
と、通知音が一定間隔でなり続けます。
開け締めするか、何かのスイッチを押すと止まりますが、少しうるさいなと感じることもあるので、通知音をオン・オフできる機能があれば良かったなと思います。
稼働音が静かになった
まだ新しいからかも知れませんが、稼働中の音は、以前の電子レンジより静かになりました。もちろん異音はありません。
前開きのドアが硬い
電子レンジ JM-FH18Dは前開きタイプ。少し低い位置に置いているので、出し入れしやすく良いのですが、かなりドアが固めで少しコツがいります。締めるたびに、バタンッとかなり大きい音がします。
会社でお弁当の温めに使うだけ・電子レンジは単機能で良いと考えている人には、
うちでは通算3台目の電子レンジ、先代の電子レンジのように、なが~く働いてくれることを祈りますっ。
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)