3531
JINSアプリ*バーチャル試着でメガネ購入

JINSアプリ*バーチャル試着でメガネ購入

JINSアプリの「バーチャル試着」を使ってメガネフレームをネット購入した記録レポ。レンズ度数は、手持ちのメガネに合わせて実店舗で作りました。

JINSオンラインアプリでメガネを買ってみた

新しい度入りメガネ欲しい!

と急に思ったんですが、不要不急の外出自粛要請中で店頭で試着するのも気が引けるし・・・というわけで、ネットでメガネを買うことに。JINSのアプリを使ってオンライン購入してみました。

JINS - メガネをもっと便利に、楽しく、お得に。

JINS – メガネをもっと便利に、楽しく、お得に。

JINS Inc.無料posted withアプリーチ

バーチャル試着「FACEMATCH」が優秀

メガネを探して試着する「FACEMATCH」っていう機能を使ってメガネフレームを選んだんですが、これが結構優秀でしたよー。

JINSのアプリ バーチャル試着機能
JINSのアプリ バーチャル試着機能

JINS – メガネをもっと便利に、楽しく、お得に。 – Google Play のアプリ

ガイドに合わせて自分の顔写真を撮ると、目鼻を検出して、いい感じにフレーム位置を合わせてくれるので、メガネのフレームの種類とか色味が自分に似合う似合わないを画像でぱっと判断できます。

例えば面長細面の私なら、オーバル系の縦が狭いフレームとか、白っぽいフレームは全然似合わないなーとか^^;

ちなみにキッズサイズLのフレームを買ったんですが、キッズサイズフレームと大人サイズフレームでは「FACEMATCH」上で見た目の違いがほぼ無かったので、フレームの大きさの確認まではできない感じでした。

人工知能で似合い度も判定

JINSスタッフ3000人に60000件メガネ装着画像の評価をさせた作ったAIが、似合い度を%(パーセント)で出してくれる機能っていうのも意外と参考になりましたよー。

自分で見ても似合ってないなーと思ったメガネはAIの似合い度も低かったので、判定具合もいい感じかなーと思います。

「FACEMATCH」のメガネスクショを見比べてから選んだフレームをオンラインで購入→翌日発送で購入日から2日程で届きました。

大人だけどJINSメガネKIDSサイズ購入
大人だけどJINSメガネKIDSサイズ購入

レンズはJINS店頭で交換

JINSオンラインで度入りのメガネを作る方法は3パターンあって、

  1. メガネ度数を自分で入力する
  2. 手持ちのメガネをJINSに送る(往復2週間位)
  3. 店頭でレンズ交換する

レンズ度数は分からないけど、なるべく早く新しいメガネが使いたい、JINS店舗も近くにあるので、私は③の方法を購入時に選びました。

手持ちメガネと同じ度数のレンズを作成

レンズ度数は手持ちのメガネと同じにしたかったので、

  1. 購入したフレーム
  2. レンズ交換券
    (JINSオンラインから届いたフレームには「レンズ交換券」と言うか、プリントアウトされた用紙が同封されています)
  3. 手持ちのメガネ

を持ってJINS店舗へ。

レンズ度数測定はめちゃ早い

度数は手持ちメガネと同じにしたいです

と伝えて手持ちメガネを渡すと、測定器でレンズを何箇所か撮影して度数測定完了。カンタンですねー!

度数測定済みのメガネはその場で返してくれます。私は乱視+遠視なのですが、度数が強くないので、待ち時間30分ほどで度入りレンズに交換完了。自分で曲げる前提のJINSのフレームは、フィッティングも最小限の接客でした。

今回購入した方法だと、煩わしくてちょっぴり苦手な接客無しで、どうしても今は心配な感染リスクを避けつつ無事新しいメガネをGETできたので満足♪


保証書とレンズデータ
保証書とレンズデータ

店頭で測定してもらったレンズの度数データを保存しておけば、次回はオンラインだけで新しいメガネを購入できますヾ(〃^∀^)ノ

 

以上!JINSアプリ*バーチャル試着でメガネ購入 でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す