3071
ハンディシュレッダー*手動で十分だった

ハンディシュレッダー*手動で十分だった

大きな電動シュレッダーから、ハンディ(手動)シュレッダーに買い替えました!音も静かで、軽量コンパクト、シンプルデザインで家庭用シュレッダーにおすすめです。

個人情報シュレッダーする派?

ここでいう個人情報とは、紙媒体の物です。家庭なら

  • DM含む郵便物
  • 契約関係の書類
  • 通販時の請求書・送り状
  • 通院時のいろいろ

など名前や住所が書かれた書類。「気にせず捨てる派」or「捨てれない派」ですか?

シュレッダーは癖になる

うちはあまり気にしないタイプでしたが、この数年はシュレッダー生活に勤しんでいます!

きっかけは当時住んでいた賃貸住宅のゴミ捨て場をあさっている不審者に遭遇したから。心配症な夫が電動の大型シュレッダーを買ってきました。その時は、

こんな大げさなのいらんしー!

と言っていたのですが、今では名前や住所が書いているものはシュレッダーするように癖づいてしまいました。

電動からハンディシュレッダーへ

手動 タイプか電動タイプかさんざん迷った末、購入したのは手動のハンディシュレッダー。

1万円前後の電動シュレッダーだったのでなかなか処分しきれずに長年使っていましたが、そろそろ故障ぎみになり思い切って買い替えることに。

それまでの電動シュレッダーはハイスパイマンで解体して普通ごみで廃棄できました。

家庭用ならハンディシュレッダーで必要十分だった

ハンディーシュレッダーのマイクロカット
ハンディーシュレッダーのマイクロカットで裁断後の画像

私が購入したハンディシュレッダーはこの価格の手動では珍しく、マイクロカット対応のもの。

前回の電動シュレッダーよりも細かいです。比較対象が無い画像なので分かりにくいのですが、

こんなにちっさくしなくてもいいですが?

って思うくらい細かくなります。

1辺が、2×10㎜に裁断されているので、裁断後からの判別はほぼ不可能です。安心。

「手動シュレッダーなんて原始的…」と思いこんでいましたが、良い意味で裏切られました。

ハンディシュレッダーにして良かったこと

手動シュレッダーはここがおすすめ
  • 電源いらずで置き場所が自由
  • コンパクトで軽くらくらく移動
  • 電動と比べるてかなり静音

その代り、パワーは完全手動?なので、

コーティングハガキなら1枚でもちょっとしんどい

です。

うちは多くても1日にA4コピー用紙2~3枚程度のシュレッダー量なので十分ですが、1度にたくさんシュレッダーしなければいけない用途なら、手動は少しきついかも。

でも前回が大きめの電動シュレッダーだったので、場所を取らなくなっただけでもかなり嬉しいです。

ハンディシュレッダーのおすすめ3点

デザインもシンプルでプチプライスのハンディシュレッダーを集めてみました。

以上!ハンディシュレッダー*手動で十分だった でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す