3512
知っトクエネくらべ*光熱費を比較してみた

知っトクエネくらべ*光熱費を比較してみた

「大阪ガス」でガスと電気をまとめているうち。会員サイトマイ大阪ガスで、よく似た家庭と光熱費を比較できる「知っトク!エネくらべ」というサービスがあったのでチェックしてみました。

 

このトピックスは現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。

「知っトク!エネくらべ」でうちの光熱費を比較

大阪ガスの会員サイト「マイ大阪ガス」のトップページから「知っトク!エネくらべ」にアクセスして、

知っとく!エネくらべ 設定画面
  1. 家族構成
  2. 住居形式
  3. 利用機器(ガス・電気それぞれ)

を登録すると、似たようなパターンの家庭の平均値と比較できるというものです。早速入力してみました。

よく似た家庭とうちのガス利用量は!?

ガス料金はよく似た家庭と比べて少なめ
  • 給油機 ・・・ 11㎡少ない
  • 厨房 ・・・ 1㎡少ない
    ▶ 合計 12㎡ 少ない

給油機が少ないのは、湯船に入る習慣が少ない(週1)からでしょうね。厨房というのは炊事用の事かな?まぁこれは人並みの使用量かと思います。

よく似た家庭とうちの電気利用量は!?

電気料金は全てが多め
  • エアコン ・・・ 37kwh 多い
  • テレビ ・・・ 12kwh 多い
  • 照明 ・・・ 16kwh 多い
  • 冷蔵庫 ・・・ 30kwh 少ない
  • 待機電力 ・・・ 51kwh 多い
  • その他 ・・・ 150kwh 少ない
    合計 16kwh 多い

なぜ、機器別の使用量が表示されているのか謎なのですが、どの項目も多め。

電気利用量が多い理由を考えてみました

二人暮らし夫婦だとDINKS(共働き)世帯が多いのでしょうか?うちはフレックスなので在宅時間が多めだと思います。

  • 日中の在宅時間が多め
  • 猫がいるのでエアコンは24時間フル稼働
  • 冷蔵庫が10年選手

その他ってなんだろう・・・?

ひとつのサービスで光熱費を確認できるのは便利

前の賃貸ではオール電化だったため、いくら安くなった(orなっていない)のかの比較ができないのですが、大阪ガスで電気の契約をしたことで、電気とガスの使用量を一つのサイトで確認できるのは便利だなーと思いました。

大阪ガスの会員の専用サイト「マイ大阪ガス」はログインしたりクリックしたりするだけで、ざくざくポイントが貯まるって、商品と交換やプレゼント応募ができたりもします。

「マイ大阪ガス」の登録はハピタス経由で

大阪ガスの会員専用サイト「マイ大阪ガス」はポイントが貯まるハピタス経由での登録がおすすめ。ちなみに、「大阪ガスの電気」を申し込む際もハピタスを経由すると、400ptもお得になりますよー。

以上!知っトクエネくらべ*光熱費を比較してみた でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す