4355

コスパと仕様で選んだ『ドリテック 電気ケトル ティッピー』
気づけばおそろしく長い付き合いだった初代電気ケトルからの初めての買い替え。
ティファール電気ケトルと同仕様のドリテック電気ケトル
たぶん14年も(!) 毎日使っていたティファール様の電気ケトルのスイッチがバカになって突然壊れた。

電気ケトルなんてどれも同じかと思ったけど、スイッチの場所とか蓋の仕様とかが微妙に違うのね。
- ハンドルスイッチ
- 片手オープン蓋
- 自動電源OFF
の、今までのティファールのケトルと仕様が同じでコスパのイイものという条件で選んだのがこれ ↓

ドリテックといえば、デジタル計りとか体温計とかイメージだったけど白物家電も製造してるのね。
Amazonで購入時はタイムセール?だったのか2200円くらい。現在の価格も3000円を切っているのでティファールよりコスパは良好。
使用ワット数が少なめ仕様だから、湯沸かし時間が少し長くなったけど(他の家電との同時使用で)ブレーカー落ちの心配が無くなったのでよろし。
10年とは言わないけど ^^;長持ちしてくれるといいなぁ。
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)