2020.7.31 2021.1.15
ドアストッパー購入*木綿豆腐のそぼろ丼
いろんな賃貸に住んできましたが、「なんでもとからついてないんやろ?」ってよく思うものが何個かあるんですが・・・、今回は玄関のドアストッパーの話。
今まで住んだ賃貸で玄関のドアストッパーは1回もつい無かったと思うんだけど、あれって普通の人はあんまり必要ないものなんですかね??
やっぱりあると便利よ
うちはネットスーパー(以前までは生協の宅配)のヘビーユーザーなので、週に何回か大量の荷物の受け渡しをしてるんですが、ドアストッパーが無い場合だと、
- 玄関前で体でドアが閉じないように押さえつつ
- 受け取った荷物を玄関内に入れる感じになるので
腰はひねりそうだし、ドアもまぁまぁ重たいので足もピクピクしてます(よく考えたら、玄関内で受け渡せばいいんかな?でもそれもちょっと抵抗あるわ)
前の賃貸は、一般的なドアストッパーが使えなかった(床と玄関ドアの高さがありすぎて)ので結局買わずに過ごしたのですが、今の賃貸は普通のサイズが使えそうだったので早速購入しました。

ボタンを押すとバーが出てくるので一般的なガチャンと力で出し入れするタイプよりずれにくいみたい。
ドアとの取り付けは強力マグネットと粘着の両対応で、ドアとストッパーの間に傷防止の保護シート(付属)を挟めるようになっていて賃貸暮らしには嬉しい作り。

カラーもブラウン系だったので、違和感ないです。
もぅ変な体勢で重いドア支えなくて良くなりました♪
posted with カエレバ
木綿豆腐のそぼろ丼ほかの晩ごはん

- ささがきゴボウの金平
- ズッキーニの味噌チャンプル
- 木綿豆腐のそぼろ丼
- 鮭とえのきの酒蒸し
木綿豆腐を使い切りたかったので、丼にしました。

木綿豆腐だけじゃなくて、ほんとにそぼろ肉も追加してます。バランス的には豆腐のかさましに肉を足した感じ(普通逆やわ)
鮭の切り身(だいたい切り身と思うけど)はレンジ蒸しがおすすめ。皮はパリッとしないけど、めっちゃ身がふんわり仕上がります。
\\ 本日のてっちゃん🐾 //
狭くないん?

三角座りの隙間にわざわざ入ってくる。