3384
初にんにくの芽を使う。*豆腐とじ丼献立

初にんにくの芽を使う。*豆腐とじ丼献立

この日は初めての食材を使いました。まともな炊事をしだしてからは、かれこれ15年以上経っているはずのアラフォーですが、まだまだ使ったことのない食材があったみたい。

初めて調理したのは「にんにくの芽」

生協の宅配では扱いが(ほぼ?)無いにんにくの芽。旬の時期なようで、引越し後に利用し始めたイオンネットスーパーでお安かったので買ってみました。

当たり前っちゃぁ当たり前なのですが、にんにくの芽って言っても茎の部分なので、モロにんにく!なんですね。(知らんかった。)

明日は夫がひさしぶりの出社日。切った瞬間の芳しいニンニク臭にやばい!と思いましたが、

時既に遅し 世間がマスク文化で助かったわ。

にんにくで風味をつけるような使い方よりも、かなりたくさんにんにくを食べることになるので、匂いが気になる日の前日は要注意ですな。(会社の方、ゴメンナサイ。)

豆腐とじ丼他の晩ごはん

という、いわくの「にんにくの芽」ではなく、この日は節約丼がメインの晩ごはん。

豆腐とじ丼他の晩ごはん
豆腐とじ丼他の晩ごはん
  • にんにくの芽の甘辛炒め
  • 茄子と里芋の煮浸し
  • ゴボウサラダ
  • 豆腐卵とじ丼

少し甘めの和風だしで薄切り玉ねぎ・絹豆腐・薄揚げを煮て卵でふわっと閉じた節約♪豆腐の卵とじ丼と、水煮ごぼうを使った簡単ゴボウマヨサラダ

大葉をちらした茄子と里芋の煮浸しは繰り越しです。

にんにくの芽の甘辛炒めは、レンジで下処理したにんにくの芽&拍子切り人参とピーマンを、キムチダレ・味噌・オイスターソースで中華きんぴら風に炒めて胡麻とごま油少量で和えました。

にんにくの芽って、アスパラや空芯菜みたいな感じのシャクシャク食感が、中華系料理にばっちり合いますね!匂いがちょっとあれだけど、スタミナ付きそうだし癖になる美味しさです♪

 

\\  本日のてっちゃん //

ポイッと置いていたプラカゴにとりあえず入る。カゴの隙間から見えるてっちゃんの目線が面白かった。

隠れてるつもり・・・なのか?
隠れてるつもり・・・なのか?

知らんけど・・・

バレてたのか
バレてたのか

めっちゃバレてるで。

 

以上!初にんにくの芽を使う。*豆腐とじ丼献立 でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す