
えのきチーズクリームパスタ*古き悪しき?
ただいま、夫と暮らしだしてから(表現が変なのは結婚前の同棲期間が長かったから)5件目の賃貸、つまり4度目の引っ越しを迎えて、諸々の手続きに勤しんでいます。
えのきと豚のチーズクリームパスタほか3品の晩ごはん
さて、そんなある日の炭水化物ドーンなズボラ献立でこんばんわ!

- 豆腐と青梗菜のスープ煮
- 豆苗とウインナーのガーリック炒め
- 豚えのきのチーズクリームパスタ
豚えのきのチーズクリームパスタ

冷凍庫に余っていたえのき消費のチーズクリームパスタ。
バターとガーリックを熱して炒めた具材に麺つゆを少々、小麦粉・コンソメ・ミルクを足してとろみが付いた跡に粉チーズと塩&ブラックペッパーで調整して茹でたパスタと絡めます。
夫が備蓄用に買ってきて、たくさんあまりまくっているパスタストック。ワンパターンになりがちなパスタレシピをもう少し充実させたいです。
豆腐と青梗菜のスープ煮 / 豆苗とウインナーのガーリック炒め
あとは、昨日の繰り越しの豆苗とウインナーのガーリック炒めと、豆腐メインの鶏ガラスープ煮。・・・いつもながら、和洋中雑多なズボラごはんでした。
*引越しの話 :ハンコ文化
ひと昔前は、営業系のお仕事は、「まず電話→そのあと即・会ってなんぼ」って感じでしたが、最近はWEBで問い合わせしてもほぼ100%の確率で返事があるようになって、いい時代になりました。
でも、まだまだ不動産業界は紙とハンコ文化が根付いています。今住んでいる物件は勤務先の法人契約だったので、賃貸退去の手続き一つにしても、出社している社員が少ないこの時期は、いつも以上に事務方にもこちらにも手間がかかります・・・(T_T)
「印をつく」という行為はとても情緒が合って日本らしいと思うけど、認め印でいいような形式的なハンコ文化はこの機会にそろそろ終了してほしい。
\\ 本日のてっちゃん //
今の賃貸は、オーナーさんの好みなのか?キッチンカウンターが和柄タイル張りのデザイン。

新築物件で内見せずに入居を決めたので、初めて見た時は”オサレタイル”にちょっとびっくりしたけど、飾り気の無い質素なうちに色を添えてくれました♪ てっちゃんの爪パリ防止にも一役買っています。
このカラフルな風景もあと少し。
コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)