4371
鯖の味噌煮&大根のかにかま餡かけ・お吸い物

鯖の味噌煮&大根のかにかま餡かけ・お吸い物

桜の開花情報が(夫から)毎日届く、春爛漫なある日のお魚献立でこんにちわ!

ある日のさばの味噌煮ほかの献立

さばの味噌煮ほかの献立
さばの味噌煮ほかの献立
  • 揚げ玉・豆腐・わかめのお吸い物
  • 大根のかにかま餡かけ
  • かぼちゃサラダ
  • 鯖の味噌煮
  • 大葉納豆

レンジで! かぼちゃサラダとさば味噌煮

こちらの2品はどちらもレンジで作れます。

レンジ1台しか無いので(たぶんみんな普通は1台)、同時調理はできないから時短では無いような気もしますが、時差調理で!

かぼちゃサラダ

包丁が通るくらいまでレンジで加熱したかぼちゃを、適当な一口大に切って、空気にさらして辛味を抜いたオニオンスライスと一緒に途中混ぜながら5分✕2回くらいレンジ。

チーズ・塩コショウ・コンソメ・レモン汁(←これ重要)を足して冷めて固くならないうちにマッシャーします。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷して、仕上げに適量のマヨネーズで出来上がり。

さばの味噌煮

山本ゆりさんのレシピを知ってからはレンジで作っています。

合わせ調味料(みそ・みりん・酒・生姜)を入れた耐熱容器に鯖の切り身を入れて、チンするだけですが鍋で煮るよりふっくら仕上がる気がします。

いつも魚を調理する時、皮目が上?下?どっちからやったっけ?ってなるんで調べ直してみたら、

  • フライパンの焼き魚は皮目が下から
  • グリル(片面焼き)の焼き魚は皮目が下から
  • レンジで煮魚は皮目を下から

結局、全部皮目が下からでOKというオチでした。

大根のかにかま餡かけ/揚げ玉のお吸い物/大葉納豆

大根のかにかま餡かけは繰り越し。

揚げ玉・豆腐・わかめ・玉葱と大根の煮汁をリメイクしてお吸い物に。

納豆は、ほんとーにごく少量のお酢と添付のつゆで混ぜて、しそチューブでさっぱりいただきました。

 

以上!鯖の味噌煮&大根のかにかま餡かけ・お吸い物 でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す